※超初心者の為の住宅相談所:販売価格とその他諸費用!

□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      なぜ、住宅購入に失敗してしまうのか?
        〜プロが明かす本当の理由〜
     http://tsukimaro.seesaa.net/

             第5号          2006/8/25

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

こんにちは!発行者のMAROです。
このメルマガを選んでいただき感謝しています。

ここでは、はじめてのマイホームを手に入れるのに不安を感じている
”超初心者”の方が「それを知りたかったんだ!」「これは事前に聞く
ことができて良かった!」といっていただけるような役に立つ情報をお
伝えしていきたいと思います。

皆さまからいただいた質問にお答えする形で「本音」の「生」の情報を
バンバン出していきますよ!!!


----------------------------------------------------------------
【著者紹介】
消費者不動産研究所 所長 MARO
宅地建物取引主任者、ファイナンシャルプランナー、不動産コンサルテ
ィング技能士、福祉住環境コーディネーター
http://tsukimaro.seesaa.net/
不動産業界に16年在籍。宅地開発、宅地分譲、建売分譲、マンション
分譲、ハウスメーカー、ハウスビルダーを経験し不動産のスペシャリス
トとして一般消費者向けにコンサルティングを実施。
----------------------------------------------------------------


■はじめに・・・ここは毎回一緒なので読んだ方はとばして下さい

そもそも、不動産の相談に乗るようになったきっかけは、数年前、社宅
に住んでいるとき、僕のことを不動産の専門家と知っているグループ会
社の同僚が「今度マンション買いたいんだけど・・」といって、契約や
ローンなどいろいろ聞いてきました。

そんな事が何度かあって、僕は気づいたのです!



  「え〜!何も知らないんだ\(◎o◎)/!」



そんな事あたり前だろ素人なんだから(怒)
という声が聞こえてきそうですが・・・

その時はじめて、一般の人は高価な家を買おうとしているのにまったく
知識が不足しているという事に愕然としました。



  「だって、そうでしょ!」



パソコンや携帯電話を買う時は、納得するまで機能やデザインを徹底的
に調べるのに、どうして家だとよく分からないまま買おうとしてしまう
のですか?


● 何千万円もするんですよ!
● 一生に一度の買い物ですよ!
● ずっと、そこに暮らしていくんですよ!
● 家族の集まる場所なんですよ!


そんなに簡単に選んでいいんですか???


僕は、同僚からいろいろ聞かれたときに一生懸命知っていることを初心
者にも分かるようにかみ砕いて教えました。

そしたら、すごく感謝してもらえて、教えた僕もとてもうれしかったの
です。

そんな悩みを持っている多くの人に少しでも役に立てたらという思いで
、不動産購入について「超!初心者」向けのコンサルティングを開始し
ました。



----------------------------------------------------------------
【もくじ】
 1.販売価格とその他諸費用!
 2.今週の住宅基礎知識
 3.今週のおすすめサイト
 4.今週のおすすめメールマガジン
----------------------------------------------------------------


1.販売価格とその他諸費用!

・今週は前回の編集後記で予告した内容を変更してお届けします。
 発注コストについてはまた後日ご紹介しますね!

 物件の販売価格にはどんなものが含まれているかご存知ですか?

 建売住宅であれば基本的に・・・
 
 販売価格=土地価格+建物価格+建物消費税
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 となります。


 ところが、これ以外にもいろんなものが含まれている場合があります

 例えば、”外構工事(ブロック、フェンス、植栽等)”です。

 これなんかは、首都圏にお住まいの方にとってはあたり前と感じられ
 るかもしれませんが、地方に行くと「売建スタイル」が多くなってく
 るので、意外と外構工事が含まれていないことがあります。

 また、地方によって含まれている内容がさまざまなので、あたり前と
 思っていることがそうでなかったりします。

 私が福岡に来て驚いたのは、庭に芝を貼らないことです。
 福岡では芝が貼ってあるのは手入れが面倒だからと嫌われるようです
 ね。


 さあ、その他にも「照明」「カーテン」「エアコン」などが標準でつ
 いていることもあります。

 モデルハウスとして使用していた住宅では「家具」もつけてくれるこ
 ともありますので、よく探してみてください。


 そして、注意して欲しいのは、販売価格意外にかかる費用です。

 主なものとしては、「登記費用」「税金」「住宅ローンに関わる保証
 料や手数料」そして「販売手数料」です。

 特に注意が必要なのは「販売手数料」です。

 新築の分譲では払う必要がないと思ってるかもしれませんが、最近は
 新築分譲でも販売手数料を取るケースが出てきています。

 もちろんその分販売価格が安く設定されていることが多いようですが
 少なくても100万円程度かかるので事前に十分調べておいた方がい
 いですね!


 最近は、そうした書費用も含めて住宅ローンを組んでくれる銀行が増
 えていますので、すべての費用を含めて毎月のローンの支払いがいく
 らになるのかを考えると分かりやすいと思います。



さて、今週の内容はいかがでしたか?
参考になりましたか?

ご意見・感想をお気軽にどうぞ。
tsukimaro@gmail.com


////////////////////////////////////////////////////////////////


2.今週の住宅基礎知識

 ≪テーマ≫ 
 住宅ローンの支払い方法は2種類ある?

 住宅ローンの支払い方法には2つのタイプがあります。
 一般的には元利金等払いという方法を利用するケースがほとんどとな
 ります。

 元利金等払いは元金+利息が毎月等しくなる支払い方法です。つまり
 毎月の支払い金額が一定になるように設定されています。

 一方、元金均等払いは元金の支払額が毎月一定となるような支払い方
 法で、一定の元金に金利をプラスした支払額となります。


 例えば、1,000万円を借入期間30年、金利3%で借りた場合、
 元金均等払いと元利金等払いを比べてみましょう。

 月々支払額 元金均等払い 52,777円(徐々に減っていく)
       元利金等払い 42,160円(最後まで変わらない)

 支払い総額 元金均等払い 14,512,447円
       元利金等払い 15,177,552円
       支払い差額     665,105円

 以上から分かるように、月々の支払額を少なくしたい場合は元利金等
 を選ぶほうが良いのですが、トータルの支払いで得するのは元金均等
 払いとなります。

 支払い能力に余裕があれば元金均等払いを選択した方がよいと思いま
 すが、ぎりぎりの場合は無理をせずに少しずつ貯金をしていって、あ
 る程度たまったら、繰り上げ返済をするという方が無理なく返済でき
 るのでおすすめです。



さて、今週の住宅基礎知識はいかがでしたか?
参考になりましたか?

ご意見・感想をお気軽にどうぞ。
tsukimaro@gmail.com


////////////////////////////////////////////////////////////////


3.今週のおすすめサイト

イー・ローン(SBIホールディングス株式会社)
  ↓  ↓  ↓
http://www.eloan.co.jp/home/

・住宅ローンの比較サイトです。
 昔からあって、私もよく利用しています。
 実際自分の住宅ローンを借り替えるときにも参考にしました。

 新築や、中古などカテゴリー別に比較しやすくなっていて、とても使
 いやすくデザインされているので始めての方でも感覚的に利用できる
 と思います。

 また、用語集やローンシミュレーションも準備されているので、調べ
 たいことがすぐに見つかる便利サイトです。



さて、今週のおすすめサイトはいかがでしたか?
参考になりましたか?

ご意見・感想をお気軽にどうぞ。
tsukimaro@gmail.com


////////////////////////////////////////////////////////////////


4.今週のおすすめメールマガジン

グランパの「早起き生活!」
  ↓  ↓  ↓
http://www.mag2.com/m/0000201877.html

・早起きは成功への近道!人が皆平等に持っている1日24時間のうち
 、朝の数時間がもっとも生命のリズムを活性化します!そんな朝の時
 間をどう活用するかで、あなたの人生がガラッと変わります!



さて、今週のおすすめメールマガジンはいかがでしたか?
参考になりましたか?

ご意見・感想をお気軽にどうぞ。
tsukimaro@gmail.com





 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ▼住宅について何かお困りのことはありませんか?▼
          お気軽にご相談ください
           tsukimaro@gmail.com
________________________________

 ご質問には、ご納得いただくまで丁寧にお答えさせていただきます。

 また、どんな簡単なことでもいいのでぜひ感想をお願いします。
 あなたの感想を心からお待ちしています。

 なお、ご質問・感想の内容はこのメルマガで取り上げさせていた
 だく場合がありますのであらかじめご了承ください。





編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

甲子園すごく盛り上がりましたね!

こんなに盛り上がったのは久しぶりじゃないでしょうか。

ハンカチ王子と呼ばれている斎藤君も一躍ヒーローになって、これから
が大変ですよね!

私は個人的にはプロ野球ではなくメジャーを目指して欲しいと思います


さあ、次回は地方によって家のつくり方がこんなにも違うということを
紹介していきたいと思います。


来週もご期待ください!

また、お会いしましょう(^_^)/~



※このメルマガを読んで役に立ったなと感じていただけたら、ぜひ
 お友達にも紹介してあげてください!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

     なぜ、住宅購入に失敗してしまうのか?
       〜プロが明かす本当の理由〜
    
   消費者不動産研究所 所長 MARO
    http://tsukimaro.seesaa.net/
    tsukimaro@gmail.com

    ※このマガジンは『まぐまぐ』の配信システムを利用して
     います。
     
     以下のアドレスから購読・解除ができます↓
       http://www.mag2.com/m/0000202331.html

     気が向いたらまた、読んでくださいね。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 Copyright(c) 2006 AU Dream All Rights Reserved.





【裏・編集後記♪♪】

先日、娘達を風呂に入れていたときの出来事です。

下の娘が、突然「おしっこ〜!」と叫んだので、仕方がないから「もう
ここでしなさい」といってしゃがませていたのですが、いつまでたって
もおしっこが出ません。

その間に上の娘の頭と体も洗い終わり、先に外に出そうとしていると、


「でたー!!!」


と、元気いいが声が聞こえました。


その後・・・


「うんこが!!!」


え〜〜〜\(◎o◎)/!


こんもりと、そしてしっかりとそれがありました。


そのまま、しばらくフリーズしてからとにかく娘のおしりを洗って、そ
の場を荒さないようにして、ママを呼びに行きました。


ママは大爆笑!上の娘も大爆笑!僕はちょっと苦笑い・・・

楽しい家族のワンシーンでした!
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

我が家の購入までのあらすじ
Excerpt: こんばんは、管理人のツンです。自分もマイホームを購入して今は平穏に生活しているんですが、実際に購入するまではいろんな事があって正直今に至るのに大変でした。
Weblog: 暮しと生活の自分コラム
Tracked: 2006-09-02 20:50

中古住宅購入情報館
Excerpt: 中古住宅を購入しよいと考えているが、家のことなんてまったく解らないという人の為に・・・
Weblog: 中古住宅購入情報館
Tracked: 2006-09-02 23:47

住宅ローン・借り換え・金利は、シュミレーションから!
Excerpt: 住宅ローン・借り換え・金利・繰上げ返済等、まず行う前にシュミレーションを利用する事で多くの事が見えてきます。まずはシュミレーションから。
Weblog: 住宅ローン・借り換え・金利は、シュミレーションから!
Tracked: 2006-09-20 06:38

住宅ローンの基礎知識について
Excerpt: 住宅ローンの基礎知識を知ろう!住宅ローンを特に借りる方法解説。
Weblog: 住宅ローンの基礎知識について
Tracked: 2006-10-03 01:15

住宅ローンの返済のシミュレーション
Excerpt: 住宅ローンの返済には、皆さん様々な疑問と不安が抱えていると思います。住宅ローンをより上手に返済する為に、シミュレーションサイトを有効に利用しましょう。
Weblog: 住宅ローン・借り換え・金利の 『住宅ローン指南ブログ』
Tracked: 2006-10-19 19:33

ローン シミュレーション 元金 均等 その3
Excerpt: 元利均等返済シミュレーション=メイン頁=住宅ローン・金利利息計算で元金均等・複合...
Weblog: ローン シミュレーション 元金 均等
Tracked: 2007-07-23 04:59
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。