※超初心者の為の住宅相談所:ミニ開発のメリット・デメリット!

□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      なぜ、住宅購入に失敗してしまうのか?
        〜プロが明かす本当の理由〜
     http://tsukimaro.seesaa.net/

             第11号          2006/10/6

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□


いよいよプロ野球も大詰め、まもなくパリーグのプレーオフが始まりま
す。

あまり野球は興味なくて見ないのですが、プレーオフは面白いですね!

まるで、高校野球のように1戦1戦が真剣勝負なので、結構、盛り上が
ります。

今は福岡の住んでいるので、ホークスファンの盛り上がり方はすごいこ
とになっていますよ。

ちなみに、私は隠れ阪神ファンです・・・ガンバレタイガース!(^^)!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【もくじ】
 1.ミニ開発のメリット・デメリット!
 2.今週のおすすめサイト
 3.今週のおすすめメールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


1.ミニ開発のメリット・デメリット!


ミニ開発ってなんだか分かりますか?

開発というのは、土地を整備して宅地を作ることですが、それの規模が
小さいやつのことを一般的にミニ開発っていいます。

通常2区画くらいから10区画くらいまでの規模で分譲されています。

ミニ開発の場合、都心に近い空き地や駐車場を利用しているので、比較
的利便性が高く、しかも土地も小さく区画割しているので、価格が抑え
られています。

つまり、利便性の高い場所に住みたいがマンションはいやだという人に
は、最適な物件となります。

価格もマンションとそれほど変わらないので、ある面を割り切れば都心
で夢の一戸建てオーナーになることができます。


ある面???


そうです、もちろんいいことばかりではありません。

それでは、ミニ開発にはどんなデメリットがあるのか、ざっと紹介して
みますね。

(デメリット)
○日当たりが悪い
 ⇒小さな土地を無理やり区画割しているので、隣棟間隔(隣の家との
  距離)がほとんどない場合が多く、1階はほとんど日が当たらない

○庭が少ない
 ⇒だいたい1区画あたり30坪以下の土地となりますので、車庫をつ
  くると庭のスペースはなくなります。申し訳程度に木を植えている
  ようなケースがほとんどですね。

○間取りに無理がある
 ⇒狭い土地に家を建てるので、3階建てとなることが多いのですが、
  3階建てで30坪の家だとすると、1階あたりの面積は10坪とな
  ります。つまり、約20畳です。
  
  20畳もあれば広いと感じられるかもしれませんが、家には階段や
  キッチンなどの水廻りが必要ですよね。
  階段2畳、キッチン5畳、おフロ2畳、洗面室2畳、トイレ1畳
  その他にも収納や廊下も必要となってきます。
  そう考えるとあまり余裕がないことが分かってきますね!
  

では、もう一度メリットを整理してみましょう。

(メリット)
○利便性が高い

○価格が安い
 ⇒土地が小さいので、土地単価が高い場所でも総額は低く設定されて
  います。
  土地面積20坪×単価100万=2000万円
  建物面積30坪×単価 70万=2100万円
  (合計)           4100万円
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○一戸建てに住める

○駐車場代がいらない


メリットの項目を見てくると、マンションとの比較になってくるのが分
かりますよね。

ちなみに、マンションと一戸建てだと同じ面積であればマンションの方
が良い間取りになります。

一戸建てには階段があるので、1階当たり2畳分づつ部屋の面積が減っ
てしまいます。マンションの方が部屋を広く有効に使うことができます

それでも、夢のマイホームは一戸建てという方にはミニ開発物件はおす
すめできると思います。



さて、今週の内容はいかがでしたか?
参考になりましたか?

ご意見・感想をお気軽にどうぞ。
tsukimaro@gmail.com


////////////////////////////////////////////////////////////////


2.今週のおすすめサイト

宴会幹事さんのためのお助けサイト(株式会社日本外食振興センター)
  ↓  ↓  ↓
http://snipurl.com/v8v0

このサイトでは、幹事をされることが多い方にお店の予約をするたびに
現金がもらえるというおすすめ情報です。

・飲み食いするだけで10%ものポイントがつく!そしてさらに
 1P=1円にてキャッシュバック。

・しかも、5人で行けば5人分のポイントが、ということは、、、
 ポイントは自分だけなんてことも・・・。

・他の人の感想が聞ける。いい店を探すのは口コミがいちばん!みんな
 のレビューをみていい店を探そう!

・ケータイを使って、外出先からでも使える。お店の目の前で、なんて
 ことも・・・



さて、今週のおすすめサイトはいかがでしたか?
参考になりましたか?

ご意見・感想をお気軽にどうぞ。
tsukimaro@gmail.com


////////////////////////////////////////////////////////////////


4.今週のおすすめメールマガジン

毎週3分!知っててよかった『クルマ』の話
  ↓  ↓  ↓
http://www.mag2.com/m/0000201596.html

クルマを運転する方なら必見!!愛車と長く付き合うためのメンテナン
スや、チョッとした運転のコツ、維持費を安くする方法などテーマは様
々。知っているのと知らないのでは大違い!あなたの快適なカーライフ
をサポートする情報が満載のメルマガです!



さて、今週のおすすめメールマガジンはいかがでしたか?
参考になりましたか?

ご意見・感想をお気軽にどうぞ。
tsukimaro@gmail.com



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ここは毎回一緒なので読んだ方はとばして下さい


こんにちは!発行者のMAROです。
このメルマガを選んでいただき感謝しています。

ここでは、はじめてのマイホームを手に入れるのに不安を感じている
”超初心者”の方が「それを知りたかったんだ!」「これは事前に聞く
ことができて良かった!」といっていただけるような役に立つ情報をお
伝えしていきたいと思います。

皆さまからいただいた質問にお答えする形で「本音」の「生」の情報を
バンバン出していきますよ!!!

----------------------------------------------------------------
【著者紹介】
消費者不動産研究所 所長 MARO
宅地建物取引主任者、ファイナンシャルプランナー、不動産コンサルテ
ィング技能士、福祉住環境コーディネーター
http://tsukimaro.seesaa.net/
不動産業界に16年在籍。宅地開発、宅地分譲、建売分譲、マンション
分譲、ハウスメーカー、ハウスビルダーを経験し不動産のスペシャリス
トとして一般消費者向けにコンサルティングを実施。
----------------------------------------------------------------

きっかけは・・・

そもそも、不動産の相談に乗るようになったきっかけは、数年前、社宅
に住んでいるとき、僕のことを不動産の専門家と知っているグループ会
社の同僚が「今度マンション買いたいんだけど・・」といって、契約や
ローンなどいろいろ聞いてきました。

そんな事が何度かあって、僕は気づいたのです!



  「え〜!何も知らないんだ\(◎o◎)/!」



そんな事あたり前だろ素人なんだから(怒)
という声が聞こえてきそうですが・・・

その時はじめて、一般の人は高価な家を買おうとしているのにまったく
知識が不足しているという事に愕然としました。



  「だって、そうでしょ!」



パソコンや携帯電話を買う時は、納得するまで機能やデザインを徹底的
に調べるのに、どうして家だとよく分からないまま買おうとしてしまう
のですか?


● 何千万円もするんですよ!
● 一生に一度の買い物ですよ!
● ずっと、そこに暮らしていくんですよ!
● 家族の集まる場所なんですよ!


そんなに簡単に選んでいいんですか???


僕は、同僚からいろいろ聞かれたときに一生懸命知っていることを初心
者にも分かるようにかみ砕いて教えました。

そしたら、すごく感謝してもらえて、教えた僕もとてもうれしかったの
です。

そんな悩みを持っている多くの人に少しでも役に立てたらという思いで
、不動産購入について「超!初心者」向けのコンサルティングを開始し
ました。


ここまで。



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ▼住宅について何かお困りのことはありませんか?▼
          お気軽にご相談ください
           tsukimaro@gmail.com
________________________________

 ご質問には、ご納得いただくまで丁寧にお答えさせていただきます。

 また、どんな簡単なことでもいいのでぜひ感想をお願いします。
 あなたの感想を心からお待ちしています。






編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

何とか毎週欠かさずこのメルマガを続けてきてますが、読者の皆さまに
は、喜んでいただけているのでしょうか?

是非、どんなことでも結構なので感想や質問を送ってください。

消して噛み付いたりしませんから(笑)
  tsukimaro@gmail.com


さあ、今週のメルマガはいかがでしたか?

来週は・・・まだ考えていません(汗)


来週もご期待ください!

また、お会いしましょう(^_^)/~



※このメルマガを読んで役に立ったなと感じていただけたら、ぜひ
 お友達にも紹介してください!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

     なぜ、住宅購入に失敗してしまうのか?
       〜プロが明かす本当の理由〜
    
   消費者不動産研究所 所長 MARO
    http://tsukimaro.seesaa.net/
    tsukimaro@gmail.com

    ※このマガジンは『まぐまぐ』の配信システムを利用して
     います。
     
     以下のアドレスから購読・解除ができます↓
       http://www.mag2.com/m/0000202331.html

     気が向いたらまた、読んでくださいね。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 Copyright(c) 2006 AU Dream All Rights Reserved.





【裏・編集後記♪♪】

明後日は、いよいよ幼稚園の運動会です。

上の娘は、もう年長さんなのでリレーなんかもあってかなり真剣勝負に
なってくるようです。

足はあまり速くないので、順位は期待できないのですが、みんなの前で
園児の代表として「お言葉」を言うそうです。

毎日、家でも大きな声で練習しているので、すっかり暗記はしているの
でしょうが、大勢の前であがらないかハラハラドキドキです。

見ている方が緊張しそう・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/ドキドキ

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

多汗症・わきが(ワキガ)でお悩みの方へ
Excerpt: 多汗症とわきが(ワキガ)のメカニズムを知り、多汗症とわきが(ワキガ)に有効な様々な対策と治療法を紹介します。 多汗症とわきが(ワキガ)のメカニズムを知り、多汗症とわきが(ワキガ)に有効な様々な対策と..
Weblog: 多汗症・わきが(ワキガ)の対策と治療法
Tracked: 2006-10-15 19:14
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。